【雑】Googleのストリートビューを撮影する車(らしい)
2008-08-06


禺画像]
6月16日、フェリーで函館に到着。港から市内に車を走らせていたら、写真のようなGoogleの張り紙をドアに張ったプリウスを発見。最初は、ルームミラーに見えた「屋根に妙なモノを付けた」車に気付いたのです。具合良く、私の脇を通ったところで信号待ち。

 私の車の助手席には、いつもコンパクトデジカメを置いてありますので、早速パチリ。何のアンテナかなと思っていたのです。GPS用らしきものは、ルールキャリアにに黄色のアンテナがついていますし・・・。

 Googleの車だったら、ほかでも目撃されているはずとインターネット検索したら、やはり数件ヒットしました。でも、走っている目的は不明のままでした。

 今日、GoogleのStreeViewなるものをふとしたことで知りました。現時点では、札幌、函館、仙台、東京、大阪しか対象になっていませんが、これはもっと増えるらしいです。(私が函館でGoogleプリウスを見たのは合点がいきます。)屋根に突き出たポールのてっぺんにある赤い物体はカメラだったんですね(写真)。

 私の家も確認。でも、かなり物議を醸しているようです。そうです、明らかにプライバシー侵害の恐れが十分あります。Googleに削除依頼をすれば対処してくれるらしいですが、問題はインターネットなどを使わない多数の人々のプライバシーです。<画面を見ることが出来ないし、削除依頼の手段がありませんから。>

Googleは、8月5日に説明会をやったそうです。
「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明
不適切な画像はユーザーからの報告で対処
[URL]
 私が危惧している点、最後に書かれていますが、Google側の説明は答えになっていません。こんな曖昧な認識のもとに、StreeViewの対象地域を広げていくのはすごい無駄に思えます。StreetViewが面白い、便利だなんて言っていられない側面があるのです。

 こんなことにゼニを使うなら、飢餓に苦しむ人々、発展途上国でAIDSに苦しむ人々に温かい手をさしのべたらどうなんですかね。そうすれば、「流石にGoogle!」という評価を世界中で受けるはず。

△ プライバシーを重んじるフランスでは[StreeView]がどう扱われているのか関心があります。

○写真のようなPriusを遠くに見たら、すぐ物陰に隠れるべし。
 人も写真に入ってしまうことがあるそうな。<結果的に困る人もいるようです。>
☆自宅をどう隠そうか・・・・これが問題です。
[雑]
[北海道]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット